ミドルシニア世代の転職が熱い!
セカンドアクトL&Cの岡本です! 50代、60代は役職定年や定年を控えて、モチベーションがダダ下がり。 それは非常にもったいない!ミドルシニア世代の転職が6年間で約8倍に増加しています。 経験、スキル、人間力など磨き上げ […]
転職前・後、観られています!貴方のすべて…
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 今は売り手市場。転職に有利だと言われています。ただ、「採用」を勝ち取れたらそれだけでOK? 現職(前職)、転職先でご自身のスキルを活かし、誰からも認められ、迎えいれられてご自身 […]
面接を制するための「自己理解」の重要性
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 就活に向けた面接準備。テクニックよりも大事な準備があります。 面接を制する者は自己理解、ありたい自分の言語化がすべて!ご自身の未来を自信と笑顔に変えていただきたい。 そんな思い […]
ライフ&キャリア実現に絶対必要な要素
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 夏のクーラー冷えや疲れにより9月は体調を崩しやすくなりがち。 ありたい未来やライフ&キャリア実現に向けて「健康」を疎かにしてはいけません。 健康がキャリアにも影響することを理解 […]
「傾聴」でピンチをチャンスに!
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 9月に入りました。残り3ヵ月をどう捉えるか。ピンチはチャンスに変える! そんな時こそ「傾聴」が役に立つんです。 客観的に事実を捉える思い込みに気づく課題を整理する ピンチのとき […]
「傾聴」で人間関係の悩みを軽減!?
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 「傾聴」スキルがそれほど高くなくても傾聴のポイントを知っているだけでコミュニケーションが変わります。 「すべての悩みは人間関係の悩み」といわれますが「傾聴」を活かすとかかわり方 […]
「内省」して「書く」ことのメリット
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 毎日「内省」すると仕事もプライベートもありたい自分に近づくことができます。 そしてそれを「書く」ことで気づきが深まり、自分への「OK」が出しやすくなります。 自分を認め、昨日よ […]
「面接」で勝つ人と負ける人の違い
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 人生を左右する「面接」。どうすれば合格を勝ち取れるのか。面接合格のためには6ステップの準備が必要です。 しっかりと準備をしたうえで「採用」という切符を手に入れていただきたい。 […]
心の「自己防衛」ブレーキを外して道を拓く
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! なかなか前に進めない体調がイマイチもう少し後でいいか・・・ そんな後ろ向きになりがちな心のブレーキである「自己防衛」機能。 自分でそれに気づいてブレーキを緩めるかアクセルを踏み […]
「非日常」と「自己開示」で未来への一歩を!
セカンドアクトライフ&キャリアの岡本です! 未来に向けてどうしようかななんだかモヤモヤする そんな時は自然の中に身を置く、普段の日常生活とは違う場所に出かけてみること。 そして誰かに自分の想いや夢を自己開示することで一歩 […]