セカンドアクトL&Cの
岡本です!
3連休も今日で終わり。
明日からの日常を笑顔で
スタートするためにも
身体と心を整えていきましょう。
日常に取り入れるカンタンな
セルフケア。
心も身体も健康に過ごしていただきたい!
そんな思いで綴ります。
セカンドアクト ライフ&キヤリアの岡本は・・・
ライフ&キャリアに
「自信と笑顔」を!
をビジョンに掲げ
・20分で笑顔を引き出す傾聴コーチング講座
・就活・転職・昇格・副業などのキャリアコーチング
・色彩心理&傾聴カウンセリング
・社内の人財育成&研修サポート
などのプログラムを通じて
管理職、リーダー初心者、ワーママ
ミドルシニア世代などのライフ&キャリアや
就活、転職、副業を応援しています。
身体と心のセルフケア(一次予防)
3連休最終日。
いかがお過ごしですか?
おでかけ、旅行
趣味やゲーム三昧
普段できない家事や家族との時間
はたまた
ひたすら寝る・・・・
それぞれの過ごし方で
リフレッシュされたのではないでしょうか。
外気もすっかり秋めいてきましたし
夏の暑さがなくなったので
日中、本当に過ごしやすくなりました。
そして今日は
「スポーツの日」
最近は、
運動会を春に実施する学校が増えました。
地域によっては
「スポーツの日」のイベントが
行われているところもありますね。
このスポーツの日はもともとは
「体育の日」と言われていました。
私のような昭和世代の方は
10/10は「体育の日」
というほが馴染みがあるかもしれませんね。
ぐらいしか
1964年の東京オリンピックの開催を記念して1966年に制定された。
東京オリンピックの開会式が行われた10月10日が、当初の「体育の日」となる。
当時の目的は、オリンピックの成功とスポーツを通じた国民の健康と体力の向上を記念し、広くスポーツを楽しむ日であった。
今年はパリオリンピックがありました。
その数年前に東京オリンピックがありましたが、
それよりも昔の東京オリンピックの開催に伴い
この「体育の日」がはじまったということですね。
当時は、戦後の復興期から
高度経済成長期への移行期。
生活面が大きく変わった時代だったことで
環境の変化から、日本人の心身の健康も
変わりつつあったことが背景にあるのかもしれません。
<1964年ごろの心身の健康の課題>
① 栄養と食事
栄養不足や食料不足が深刻ですが、1960年代に入っても食料供給が安定。
特に米やパン、魚、野菜、肉といった基本的な食材が普及した。
これにより、特に都市部では栄養不足が解消され、体格や体力が向上していきました。
②- 労働環境とストレス
1960年代には企業や工場が都市部に集中し始めた時期。
仕事のために地方から移住してきた若い労働者が増え、慣れない生活環境や孤独感覚によるストレスが問題となる。
いつの時代であっても健康とストレスは
社会課題になっていますね。
ただ、当時はメディアもそれほど
発達していませんでしたし
正しくデータ取得もされていなかった
と思いますから、
社会課題として大きく取り上げられなかったこと、
また、SNSなどもない時代ですし
「努力」「根性」「我慢」などが
美徳だとされていた時代ですから
顕在化しなかっただけなのかもしれません。
ただ、今は令和時代。
ストレス過多で心身不調になる前に
まずは
「自己予防(一次ケア)」
身体の健康のためには
やはり規則正しい生活。
「睡眠」「食事」「適度な運動」「身体を温める」
このバランスです!
あまり意識されていないのが
「身体を温める」
ということですが、
血の巡りをよくすると酸素が身体の
隅々にいきわたります。
体温をあげると、病気のリスクが
下がるということも言われています。
今日は「スポーツの日」
なのでもっと身体を動かしましょう!
と言いたいところですが、
なかなか継続できないという方も
いらっしゃるでしょう。
日常生活で取り入れていただきたいのが
「呼吸」
「ストレッチ」
「入浴」
この3つです。
最低でもこの3つをするだけでも
身体を整えていくことができます。
ストレス過多の場合や
集中しすぎると
呼吸がかなり浅くなります。
また身体が固くなると筋肉が凝縮
されてしまい
歪みの原因や肩こり、頭痛にも
影響がでてきます。
さらに身体が冷えると余計に
呼吸も筋肉も固まるという悪循環。
忙しい傍らではありますが、
「呼吸」
「ストレッチ」
「入浴」
意識してとりいれてみてください。
もちろん、
恒常的に30分程度の運動や
ウォーキング、好きなスポーツなどが
できていればなおベター。
ただ、やる気を出し過ぎて
「できない自分を責める」
「もっと頑張らなきゃ」と無理をする
メンタル面に悪影響を及ぼすことは
やめましょう。
心と身体をしっかり整えて、
3連休明け、お仕事や勉強に
取り組めるといいですね。
今日は最後の連休、
楽しくお過ごしください!
今日はここまで。
今日もしなやかにお過ごしください。
今日の一言
「人は夢を描き、未来を創り出す力を持っている。」豊田章一郎
あなたの未来の一歩に
「傾聴コーチング」を
お役立てください。