
セカンドアクトL&Cの
岡本です!
仕事選びや現状のお仕事について
どのように考えていらっしゃいますか。
自己理解を深めて、
今後のライフ&キャリアに
活かしていただきたい!
そんな思いで綴ります。
セカンドアクト ライフ&キヤリアの岡本は・・・
ライフ&キャリアに
「自信と笑顔」を!
をビジョンに掲げ
・20分で笑顔を引き出す傾聴コーチング講座
・就活・転職・昇格・副業などのキャリアコーチング
・色彩心理&傾聴カウンセリング
・社内の人財育成&研修サポート
などのライフ&キャリアや
就活、転職、副業を応援しています。
「仕事・生活」の今を学ぶウェブサイト
今のお仕事を選んだ基準は
どのようなものですか?
・お仕事の内容
・社会貢献度
・自己挑戦
・お給料
・職場環境
・スキルを活かす
いろいろなポイントは
あると思います。
何が大事なのかは人それぞれ。
それでOK。
・親に勧められて
・ゼミの先生の計らいで
・特技やスキルがないのでなんとなく
この場合においては、
今からでもいいので
この仕事と自分の興味関心やスキル
との整合性や
この会社で何を実現していきたいのか
何に貢献したいのか
これは一度しっかり考えて
自己理解を深めておくことを
おすすめします。
というのも、
現状は納得してお仕事をされているとしても
これから、異動や出向などがあるかもしれません。
また、上司が変わったり、
同僚やメンバーがかわっていくときに
納得いく働き方、働き甲斐が
維持できるとは限らないからです。
どんな状況であっても
仕事は仕事と割り切れるわ。
そんな方は良いかもしれませんが、
人間は感情の生き物。
人間関係が悪くなったり、
苦手な仕事ばかりをしなければ
いけなくなった場合、
不安や混乱が必ず生じるからです。
そうなるとですね、
「この仕事は自分には合わない」
「この会社にはいたくない」
と退職や転職を考えますよね。
退職や転職がダメなわけではなく
それでご自身にあった仕事が
ぴったり見つかればいいのですが、
もともと、自分の興味関心や
仕事に対する思いや価値観が
自己理解できていないと、
また同じことを繰り返す懸念がある
だからこそ、今上手くお仕事が
できている状態のときに
以下を棚卸して言語化しておくと
会社選びや、何のためにこの会社にいるんだっけ?
という迷いが軽減されます。
・興味・関心
・スキル、特技
・得意だけではなく苦手なコト
・考え方のクセ
・大切にしたい価値観
・仕事で成し遂げたい自己成長
・会社に対する貢献イメージ
これも頭の中でぼんやり考えるのは難しいし、
考えてもすぐに忘れてしまいます。
そんな時こそご連絡いただき
傾聴コーチングの中で
言語化・見える化して
いただきたいのですが、
まずは自分で考えてみたい
という方向けに
この度ワークシートをご提供
することにしました!
あくまでも個人利用として
ご利用ください。
※転載や複製はお断りしています。
少しでも自己理解にお役立ていただければ
嬉しいです。
これを考えると自分に向き合うので
書けなくなる場合もあります。
今後の仕事のことに悩んでいる
転職・副業を考えてみたい
ワークライフバランスを考えなおしたい
そう思う方は、ぜひ
セカンドアクトL&Cへ
ご連絡を!

あなたの未来の一歩に
「傾聴コーチング」を
お役立てください。
今日はここまで。
今日もしなやかにお過ごしください。
今日の一言
「自分が何者であるか知りたければ、自分がしていることを見てみよう。」ニーチェ
傾聴コーチング講座

個人向けキャリアプログラム

企業向け人財育成プログラム

