セカンドアクトL&Cの
岡本です!
たくさんのキャリア理論が提唱されていますが、
皆さんはご存じですか?
予期せぬこと、偶然的なことを
活かして人生もキャリアも
豊かにしていただきたい!
そんな思いで綴ります。
セカンドアクト ライフ&キヤリアの岡本は・・・
ライフ&キャリアに
「自信と笑顔」を!
をビジョンに掲げ
・20分で笑顔を引き出す傾聴コーチング講座
・就活・転職・昇格・副業などのキャリアコーチング
・色彩心理&傾聴カウンセリング
・社内の人財育成&研修サポート
などのライフ&キャリアや
就活、転職、副業を応援しています。
「計画的偶発性理論」とは?
今日はあまりブログではとりあげない
キャリアの理論について書いてみようと
思います。
まだ1月ですから、
2025年の誓いを立て、
一歩、一歩日々進んでおられる方が
まだ多いはず!
そんなあなたに知っていただきたい
『プランド・ハプンスタンス・セオリー(計画された偶発性理論)
をご紹介します。
プランド・ハプンスタンス・セオリー
(Planned Happenstance理論)
・スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ博士が提唱したキャリア理論。
・バンデューラの会的学習理論をもとに、キャリア意思決定における社会的学習理論を提唱。
・この理論は、予測できない出来事や偶然の機会がキャリア形成に重要な役割を主張します。
・成功のためには、偶然を受け入れ、それを活用するスキルが必要。
・計画的に考えず、予期せぬ機会に対して積極的に行動することで、自分のキャリアや人生を豊かにできるこの理論は、変化の多い現代社会において、柔軟で前向きなキャリアとして注目されています。
これだけではちょっとわかりづらいかな。
毎日を過ごしている中で
予測できる出来事ばかりは起こりません。
予測や予期できないこと
偶然出会うこと
驚いたり、嫌がったりせずに
このようなことを見逃さずに
自分の未来のために受容して
できることを取り入れるほうが
キャリア形成しやすいですよ!
ということなんです。
でも実際には、人間は変化を嫌い、
変化にアレルギーを起こしやすく
なります。
そこを、嫌がらずに
せっかくのチャンスととらえて
一歩前進したらいいことあるかもよ!
ということ。
この計画的偶発性理論には
(プランド・ハプンスタンス・セオリーは言いにくいししゃべると噛み噛みになるのであえて漢字)
5つのスキルが必要と言われています。
予期せぬできごとにであったときに
まずは興味を持ったり(好奇心)、
とりあえずチャレンジしてみたり(リスクテイク)、
やってみてうまくいかなくても諦めずに(持続性)、
これくらいできたらいいかくらいの気持ちで(楽観性)、
フレキシブルにやってみる(柔軟性)
これを繰り返すとどうでしょうか。
予期せぬ出来事や
予測していなかった出来事に対しても
気づいたら
できるようになっていたわ♡
と、スキルアップできている自分がイメージできませんか?
最初から高い目標を掲げるのはOK。
私は小さな目標設定をおすすめしますが、
なんでもいいですよ。
どんなことが毎日周りに起こっているのか
どんなチャンスが転がっているのか
このようなことにアンテナをたてることだけではなく
偶然に目の前にやってきた事象に対して
自分にどんなことができるのかな?
こんなことに繋げられるかも?
スルーせずにしっかり受容して
チャンスにつなげていくことが大事。
もちろん、何もせずにスキルアップは
できませんから
一歩ずつの努力は必要です。
今は「努力」や「根性」などは
死語に近いと言われますが、
私はそうは思いません。
成功する人は必ず
「努力」と「根性」で
前に進んでいるから。
先ほど述べた5つのスキルを
組み合わせながら
小さな一歩を積み重ねていくことで
キャリアも人生も
豊かになっていく!
「計画的偶発性理論」と難しく聞こえますが、
キャリアと人生を豊かにするために
アンテナ巡らせて、受容して、トライしていく。
これを覚えておいていただければ嬉しいです。
それにしても、
プランド・ハプンスタンス・セオリーって
言いにくいなー。
皆さんは覚えやすい方で覚えてくださいね。
今後の仕事のことに悩んでいる
転職・副業を考えてみたい
ワークライフバランスを考えなおしたい
そう思う方は、ぜひ
セカンドアクトL&Cへ
ご連絡を!
なお12/28(土)~1/5(日)までは
冬期休暇をいただいております。
冬期休暇のお知らせはこちら
あなたの未来の一歩に
「傾聴コーチング」を
お役立てください。
今日はここまで。
今日もしなやかにお過ごしください。
今日の一言
「準備と機会が出会うとき、それが私たちが幸運と呼ぶものになる。」オプラ・ウィンフリー